こもれびこどもクリニック

院内イメージ

※受付開始は8:45および14:45から。受付終了は11:30および17:30です。
※診察は予約制ではありません。乳児健診および予防接種は予約制になります。

お知らせ

<4月の当番診療>

4月3日(月)17時〜21時

<GWの休診>

4月29日(土)、5月3日〜6日(土)

詳しくは診療カレンダーをご覧ください。

*********************************

スタッフ募集してます!!

スタッフ募集2023.3月

 

*********************************

※R5年3月13日よりマスク着用は

個人の主体的な選択を尊重、個人の判断が基本

という方針が厚労省からだされました。医療機関では体調不良の方や、小さなおこさま、高齢な方などもいらっしゃいますので引き続きマスク着用をお願いいたします(強制ではありません)。

※R5年5月8日から新型コロナウイルス 感染症は5類感染症になります。

(5類感染症の例:季節性インフルエンザ、麻疹、風疹など)

それに伴い、検査費用の公費支援は終了されるため、公費負担の医療券をお持ちでない場合はそのほかの保険診療同様、自費負担分が発生しますのでご了承ください。

※当院では新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は小児も含め行っておりません。子どもたちへの長期的な影響が不明な遺伝子ワクチンでの接種は今後も行う予定にありません。安全性の確立している不活化ワクチンなどの製品が今後承認された場合には、接種を検討いたします。

5歳〜11歳のお子さんに新型コロナワクチンの接種を検討する際には、ご家族の方が様々な情報を元に十分に検討し、「その子にとっての利益を最優先に考え」た上で判断するようにしてください。

***********************************

▶︎日本脳炎ワクチンの在庫あります在庫無くなり次第、次回入荷まで予約は停止となります)。

▶︎おたふくワクチン在庫あります(在庫無くなり次第、次回入荷まで予約は停止となります)

▶︎子宮頸がんワクチン接種しています。公費負担の年齢が拡大されていますので、ご相談ください。9価ワクチン「シルガード」に関しては、R5年4月からの定期接種に向け厚労省が準備中です。決定後には当院でも定期のお取り扱いを始める予定です。

▶︎開院後10年間変更のなかった自費の予防接種価格ですが、材料高騰などの影響をうけて見直しを行いました。R5年4月より価格が変更されます。自費接種される方はお問い合わせください。

 

***********************************

病児保育室うららのご利用について

▶︎病児保育室うららのご予約は、以下URLまたはQRコードから専用サイトへアクセスして行ってください(下記アドレスからもアクセスできます)。ご予約にはアカウント登録が必要です。

うららシンボル1

※新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、ご利用できる基準に変更があります。クリニックまでお問い合わせください。下記URLにて登録していただくと、詳細がご覧になれます。

https://urara-children.byojiyoyaku.com

うららQR02

QRコード

ご予約の受付や確定、キャンセルの通知などのメールが以下のアドレスから送信されます。ブロックされないよう受信設定をお願いします

(パンフレットのアドレスに誤りがありました。こちらのアドレスになります)

info@urara-children.byojiyoyaku.com

なお、一部のスマートフォンで予約時の選択ボタン(ラジオボタン)が選択できない、表示がおかしいなどの問題があるようです。その際は、スマートフォンを横にしていただき、表示できる文字数が多くなるよう試してみてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。

 

***********************************

☆当院で実施の新型コロナウイルス感染症対策(従来の感染予防対策に加えて実施)☆

R5.3月 時点

◉待合室での待合人数を調整(お車での待機のお願い)

◉出入り口においてウイルス・細菌に有効な消毒剤での手指消毒と、全ての人へのマスク着用(装着できないお子さんのいるご家庭は、お車で待っていただきます)

◉問診票にて同居するご家族(大人)の体調把握(必須項目)。場合によっては、別室での診察。

◉発熱しているお子さんとそうでないお子さんの動線およびお部屋を分けての診察(院内トリアージ実践中)。

◉使用した体温計はその都度アルコール消毒または洗浄後次亜塩素酸ナトリウム消毒を実施。非接触型の体温計も使用。

◉1時間に1回の換気。→常時換気。

◉調剤薬局での受付処方受け取りを全例ドライブスルーにて実施。

◉電話相談による受診、処方相談。調整。

◉予防接種時の待合人数調整。常時換気。

◉標準感染予防策に加え、状況に応じて防護具の装着(N95マスク、防護メガネ、フェイスシールド、使い捨て防護服など)

◉職員の検温(2回/日)と体調の把握(継続して記録中)。

◉おもちゃの洗浄消毒や感染予防を重視した院内環境整備を強化。

 

◉新型コロナウイルス 感染症診療マニュアルを作成し、統一した体制を整備。R2.4.17追加

◉新型コロナウイルス感染症陽性者やそのご家族など、屋外での診察や電話診察による対応。R4.1月追加

◉抗原定性検査(時間指定)およびみなし陽性診断の実施。R4.7月追加

 

そのほか、刻々と変化する新型コロナウイルスの専門的情報をその都度スタッフ全員と共有することや、感染防止の意識の確認、スタッフ家族の体調把握なども日々行っています。

 

クリニックおよび病児保育室ともに通常運営しております。厚労省や県医師会などの方針によって今後の診療状況が変わる可能性もありますが、HPや院内掲示等で都度お知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。

***********************************

〜〜お電話での相談について〜〜

▷受診をすべきかどうか迷っている

▷自宅での過ごし方や注意点を教えてもらいたい

▷できれば自宅で様子をみたいがそれでよいか判断してもらいたい

▷どこに受診(相談)したらよいかわからない(例:頭をぶつけた、犬に噛まれた、朝起きられない、頭痛が頻繁、花粉症か風邪かわからない、高校生の受診、などなど)

 

などなど、お電話でのご相談、ご質問は常時お受けしています。いつでもお気軽にどうぞ。症状や発達に関しては主に看護師が対応いたします(予防接種や乳児健診のご相談は受付も対応しております)。

***********************************

☆2019年7月1日から改正健康増進法により学校、病院、児童福祉施設等、行政機関は原則敷地内禁煙です。当クリニックは駐車場含め他施設さまと共有するスペースが多くありますが、それら全ての敷地において禁煙となっております。受動喫煙防止のため、みなさまのご協力をお願いいたします。

*********************************** 

*任意予防接種価格について 

① 生活保護世帯における任意予防接種ワクチンの接種価格・・・無料     

② 市県民税の非課税世帯における任意予防接種ワクチンの接種価格・・・半額

(非課税世帯のひとり親も同様)

*予約された接種日またはそれまでに以下の書類をご用意いただき、受付にご提示ください。

書類をお持ちでない場合は適用されませんのでご注意ください。

① に該当する方:「生活保護受給者証明書

② に該当する方:市県民税の「課税証明書」(非課税であることの証明)

*なお、ここで示す任意予防接種は「おたふくかぜワクチンインフルエンザワクチン」の2種類になります。定期接種対象期間外で自費接種になるワクチンや、A型肝炎ワクチンなどの任意予防接種ワクチンは含まれません.

 ***********************************

☆受診される方へのお願い☆

当院では中学3年生までのお子さんを診察しております(高校生は状況で対応)が、受診の際には必ず保護者の方または、お子さんの日頃の様子や体調について詳しい方(保護者代理)の同伴をお願いいたします。

治療をすすめていくうえでは、同伴される方がお子さんの症状について把握している必要がありますし、経過や薬の説明等についてご理解頂く必要があります。お仕事やご家庭の都合上どうしても上記が困難な場合は、受診されるお子さまの経過や当日の様子をメモ書きで構いませんので、同伴される方にお渡しください。クリニックからは、必要に応じて保護者さまへのメモ(診察内容や病状の留意点など)をお渡しいたします。場合によっては、保護者さまへご確認のご連絡をさせていただくこともあります

*アレルギー症状および既往がない方のアレルギー検査、および血液型判定のみの採血は、小児の心身に無用な負担を与えることになるという理由などから、当院ではおこなっていません

*予防接種の予約をキャンセルされる方は、限られた予約枠ですので、必ずクリニックまでご連絡ください

 ***********************************

*当院では◉心臓超音波検査(心臓エコー検査)◉24時間心電図(ホルター検査)を実施しています。学校検診等で精密検査が必要なお子さんや、心臓の雑音など指摘をうけられたお子さんは、まずはお電話でご相談ください。受診日当日に検査できない場合は、後日検査のご予約をおとりします。お時間は夕方の診療が終了後の18時ちかく、またはご家庭のご都合をお聞きして日時調整となります。

 

 

 

 

こもれびこどもクリニックのカレンダー

2023.4

2023.3

アクセス

〒400-0221 山梨県南アルプス市在家塚67-1
TEL:055-298-4000 FAX:055-298-4001